備忘のため、その設定方法について説明する。
アラートの作成
検索窓しか利用されない方は気付かなかったかもしれないが、以下の図のようにGoogle Scholar トップ画面上部に「アラート」というボタンが存在する。
クリックすると以下のような、登録されている条件の一覧が確認できる。その下部に「アラートを作成」というボタンがあるので、そちらをクリックする。
キーワードによる条件指定
自分がアラートメールを送ってもらいたい新着論文の条件を「アラートのキーワード」欄に記入し、宛先のメールアドレスを指定する。また、何件までアラートを送信するかを選択可能である(※最大で20件まで)。
例えば以下の例では、[physics and mathematics]というキーワードを入力している。画面下部にサンプルの検索結果が表示され、論文中に当該キーワードを含む論文が表示されているのがわかるであろう。通常のGoogle検索同様、スペース区切りはAND検索となる。
Phraseによる条件指定
Phraseによる条件指定を行いたい場合は、Google検索同様 ダブルクォーテーション(”)で単語列を挟めば良い。以下の結果をみればわかるように、”physics and mathematics” というフレーズを検索できていることがわかるであろう。
メタデータ(タイトル, 著者)による条件指定
全文情報の中に特定の文字列、フレーズを含む場合のアラートの作成については触れた。タイトルに特定の文字列を含む場合や著者名に特定の文字列を含む場合の条件も記述可能である。以下の例では、[intitle:]というメタデータを指定することで、タイトルに「physics」を含む論文のみをアラートの対象とすることが可能となる。
ちなみに、著者名で絞り込みを行いたい場合は[author:]という指定をすれば良い。
その他のアラート条件指定方法
[OR]: OR検索が可能となる。例: [physics OR mathematics]
[-]: NOT検索が可能となる。例:[-physics]
[+]: 自動的に検索対象外となっている語を明に含めることが可能。例:[+the]
その他のアラート作成の方法
通常のGoogle Scholarを用いた検索を行う際に、良い検索クエリを思いついた場合には、そのクエリをそのままアラートとして登録することが可能である。以下のように、検索結果画面の、左サイドバーの下に「アラートを作成」というリンクが存在する。
アラートの到着
指定した条件に合致する論文がGoogle Scholarに登録されたタイミングで、アラートメールが送信される。メールの内容は、タイトル、著者、論文誌、年度、アブストラクトの一部である。